阪神

阪神に急行用車両3000系を導入。座席指定サービスも。

先日、3月3に発表された「急行用8000系車両を「赤胴車」のデザインに変更します」はこのための布石だったのか?と個人的には思うくらいのタイミングでまたまた阪神か・・・続きはこちら
静岡鉄道

急行運転復活。静鉄ダイヤ改定

静鉄が2025(令7)年3月29日(土)にダイヤ改定を行います。(静鉄では改定と言うんですね)今回の改定では約5年ぶりに急行運転の復活です。コロナの影響で急行運・・・続きはこちら
阪神

阪神電車、赤胴車復活??

阪神の3月3日のプレスリリースで以下のことが発表されました。「急行用8000系車両を「赤胴車」のデザインに変更します」今年開業120周年を迎えるに当たり、急行用・・・続きはこちら
ドクターイエロー

ドクターイエローT4編成の上りラストは・・・

2025(令和7)年1月末で引退となったドクターイエローT4編成。最後の上りは夕景と絡めてとイメージしていたのですが、、、撃沈・・・本当はこんなイメージで撮りた・・・続きはこちら
ドクターイエロー

ドクターイエローT4編成の下りラストは流して撮りたい

2025(令和7)年1月末で引退となったドクターイエローT4編成。下りのラストは流し撮りでと思いながらどこで撮ろうかと悩み、その後の時間もなかったので近場の跨線・・・続きはこちら
阪神

阪神5001形青胴車は2月10日で終了 vol.2

前回の投稿の続きです2017年11月に撮影した青胴車です。鳴尾・武庫川女子大前駅(当時は鳴尾駅)で撮影しました。この区間(尼崎~三宮)は阪神、近鉄、山陽と多種多・・・続きはこちら
阪神

阪神5001形青胴車は2月10日で終了 vol.1

だいぶん前にリリースされていたのに全く気付いていませんでした。阪神電車5001形、通称「青胴車」が2月10日で運転終了とのこと。僕の中で阪神電車といえばこの「青・・・続きはこちら
TIMEMACHINE -キオクとキロク-

【TIMEMACHINE -039-】寝台特急<なは>

今、小学生くらいのお子様が大きくなる頃には「ブルートレイン」って何?ていうくらい昔々の時代の遺物になっていそうな気がします。僕らが小さい頃はブームであり憧れ的な・・・続きはこちら
JR東海

【TIMEMACHINE -038-】381系の<パノラマしなの>

久々のTIMEMACHINEは約20年前に撮影していたこの車両独特のお顔をした<しなの>のパノラマカー。ずんぐりむっくりしたお顔は今見てみると愛嬌のあるお顔です・・・続きはこちら
新幹線

ドクターイエローを浜松駅で

今月で最後になるドクターイエローT4編成。まあたぶんどこもかしこも撮影する人が多いでしょうけど今回は浜松まで足を延ばしてみました。この日は雨がぱらつく生憎の天気・・・続きはこちら