1000形

静岡鉄道

まもなくファイナル。静岡鉄道1000形1008号 -vol.3-

今月末(2024年6月30日)をもって全ての編成が引退する静岡鉄道1000形。最後まで走り続けたのは1008号。しかし僕の休みの日と運転日がなかなか合わない(泣・・・続きはこちら
静岡鉄道

まもなくファイナル。静岡鉄道1000形

今月末(2024年6月30日)をもって全ての編成が引退する静岡鉄道1000形。最後まで走り続けたのは1008号。しかし僕の休みの日と運転日がなかなか合わない(泣・・・続きはこちら
静岡鉄道

A3012が到着したようなので、そろそろ1008形は。

静鉄のA3000形の最後の編成、A3012が搬入されたようですね。となると1000形最後の編成1008もカウントダウンに入ったということです。最後に快晴の日に撮・・・続きはこちら
静岡鉄道

夏の空を求めて vol.10 ~将軍様のお通りだい~

家康ラッピングを横から1両丸ごと撮りたいなと思いつつ、場所が思いつかないのでとりあえず踏切へ。家康様のお通り~。大名行列ではないけど家来はガンダムとパルちゃんで・・・続きはこちら
静岡鉄道

輝く家康公ラッピングトレイン

普段あまり新清水側に撮りに来ないので、あまり場所を動かずに撮影。前回の記事の撮影とほぼ同じ位置から反対側を向いて撮ってみました。そういえばこの車両をあまり順光で・・・続きはこちら
静岡鉄道

新清水駅、始発列車出発前

始発列車が出発する前の新清水駅へお邪魔しました。新清水駅の始発列車は6時発。この日は右側のA3009編成「まるちゃんの静岡音頭」が始発列車のようです。左側の10・・・続きはこちら
静岡鉄道

7月16日がラストランの静鉄1011号を撮る

明日、7月16日(日)は静鉄1000形1011号がいよいよラストランになります。当日は仕事なので最後の撮影に出勤前の数時間だけ行ってきました。本当は休みの日に撮・・・続きはこちら
静岡鉄道

静鉄ビール電車に乗ってきました vol.2

vol.1からの続き4年ぶりに運転された静鉄ビール電車に乗ってきました。新静岡駅を出発した車内はまずは乾杯♪乾杯の時は「浅間ゴールデン」というビールをチョイス。・・・続きはこちら
静岡鉄道

静鉄ビール電車に乗ってきました vol.1

静鉄としては4年ぶりとなる「静鉄ビール電車」が運転されるとHPで拝見して、受付初日に無事にチケットをゲット!静鉄のビール電車は僕自身も2015年8月に乗車してま・・・続きはこちら
静岡鉄道

午後の紅茶ラッピングは目立つ

2月25日で運転が終了した静鉄1012号恒例のごとくHMがつけられて運転されていました。また1012号は午後の紅茶ラッピングなのでそのカラーもひときわ目立ちます・・・続きはこちら