明日、7月16日(日)は静鉄1000形1011号がいよいよラストランになります。
当日は仕事なので最後の撮影に出勤前の数時間だけ行ってきました。
本当は休みの日に撮りたかったのですが、僕の休みの日と1011号の運転日がなかなか合わず、ギリギリになっての撮影になってしまいました。
まずは朝の長沼車庫へ。
左端で出庫待ちしてますね。ホームで停車中なのは新清水ゆき一番列車です。
さてレンズを交換して・・・と思ったら
望遠レンズがない!!家に忘れた!!!
さすがに取りに帰るわけにいかないので標準レンズ1本で撮影続行です。
とりあえず横から押さえておきましょう。
引き上げ線へ向かいます。
この日は長沼6時28分発の新清水ゆきからの運用開始です。
引き上げ線で折り返して1番線ホームへ。
運転士さんは指令と連絡を取っているのでしょうかね?
奥には1000形の最後の編成となる1008号が。この日は運転なし。
このあとは個人的いつもの撮影地、県総合運動場駅近くの場所へ。
ここはやっぱり望遠向きですね。
駅そばの踏切で。いろいろ障害物が被ってしまうので難しい・・・。
ここで残念ながらタイムアップ(泣)
ま、最後に記録出来たので良しとしましょう。
PS 先日銚子電鉄が中古で新型車両を2024年2月に導入すると発表して話題になっていますね。
ネット上ではどの車両かという予想が広がっていますが、この1000形も予想の中に入っているみたいですね。
確かに年度内に導入と考えると改造の時間とか考えると1000形でもおかしくないかなあと思います。
明日のラストランのイベント発表されたりして(笑)
コメント